成人の日を迎えられるみなさま、そして立派な社会人になられるまで育て上げられたご両親さま。
みなさま、心から、おめでとうございます。
せっかくの晴れの門出・成人式も、今年は残念なことになってしまったかたが少なくないかと思います。
何と申し上げればよいのか、言葉が見つかりません。
ただ、それでも希望を見失うことなく、いつまでもお元気で。
お一人お一人が活躍されてゆかれることを、心からお祈りしています。
おめでとうございます。
****
今から10年前の、福島の原発事故の時。
原発や環境問題にお詳しい武田邦彦先生の動画配信やブログは、すごく参考になりました。
そして最近は、新型コロナ関係の配信で話題になられているとか。
まったく存じ上げませんでした。
何でも、武田先生のご意見は、「新型コロナはただの風邪。誰かの陰謀だ」とか?
しかも少数ながら現役の医師や学者たちまでも、武田先生の意見に賛同されているとのこと。
どんなものなんだろうと興味が湧いて、昨日、先月公開された動画を見てみました。
武田先生は、アクリルボードでしっかりとご自身の周りを覆い、感染対策が施された状態で、お話をされてました。
それを見かけた瞬間、私は観るのをやめました。
「本当に、ただの風邪だとおっしゃるなら、アクリルボードなんて外してお話しなさればいいのに。ご自身も感染して、これは風邪レベルだって、ご自分からモデルケースになって世間に証明されたらいいのに」
今回はとてもがっかりしました。
こんなにも犠牲者が増えて、医療も崩壊しつつあって、経済も大変なことになっている。
(そもそも。噂話とか思いこみ/暗示だけで、世界中の偉い人たちが手立てがなくて右往左往するような、こんな深刻な事態にはなりませんよね)
でもこうした犠牲のおかげで、やっと、このウイルスやリスクの概要がわかってきて。
そうしたら今度は、「このウイルス感染が危ないのがわかってきたから、自分の身を守らなくちゃ」と、態度や意見をひるがえすのはひどすぎる。
さんざん警戒心を緩めさせ、感染を拡大させておきながら、それはあまりにも無責任なんじゃないか?と思いました。
「しても意味がない」と言われてたマスクも、去年の秋にはスーパーコンピューターで検証され、予防効果が立証されたのに。
素人考えですが、確かに一年前の流行り始めは、さほど危険性が高くなかったのかもしれません。
けれど、忘れちゃいけなくて、確実なのが、ウィルスは感染を繰り返しながら変異していく、ということ。
そしてその際、どれだけ強毒化するかは、その時になってみなければ、誰にも予想できません。
だからこそ、「出来る限り感染を拡げてはいけない」とウィルス学の専門の先生たちは、当時テレビのニュース番組で繰り返しおっしゃってたんです。
それには、不安にさせても、国民一人ひとりに危機感を持ってもらうしかなかったのでは?と思います。
ちなみに、第一波の時に日本人の感染者数や犠牲者が少なかったのは、日本人の体質のせいではないそうです。
日本人ならではの衛生観念や、慎重さが、流行を抑えられただけ。
ですから、変異株の出現のせいもあるとはいえ、警戒心が薄れてからの広がりかたのすごいこと。
***
昨日のNHKのニュースでは、昨日までのたった10数日間で、亡くなられたかたが1千人を超えた そうです。
たったそれだけの日数でですよ?
それまでは3000人ちょっとだったのが、ついに4000人を超えたんです。
また、新規陽性者数の半数が、自覚症状のない、30代以下のかた、だそうです。
感染しているのを知らないまま、あちこちに広めているのですね。
若い人は重症化しない。
これはもう過去の話。
今はそうではないようです。
それに、何と言っても、ウィルス自体が変異して、別物になっているのですから、その知識はもう古いと考えたほうがいい。
ちなみに先日、こんなニュースが流れました。
こちらからスクショでお借りしました。
コロナ感染のネコ 無症状でも肺にダメージ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
それから昨日のニュースでは、大して症状が出ていない人でも、2時間単位でチェックしなければ突然劇症化し、容体が急変する人が続出とのこと。
でも病床はいっぱいですから、すぐにそして満足な処置もしてもらえないかもしれません。
変異したコロナ、やっぱり強毒化していて、要警戒ですね。
ちなみに。
肺炎などで一度細胞が ダメージを受けた肺は、もう元に戻らない のですよ。
新しい治療法が見つからない限りは。
せっかくの健康体を、どうしてむやみにそんなリスクにさらそうとするんでしょう?
若いみなさんはこの先、何十年も、その体で生きていくんですよ?
後で後悔するのでは遅いんです。
だから、念のため、怖がるくらいに感染を警戒していたほうがいいと、心から思います。
自分の身は自分で守らないと。
どうぞ、もっとご自分を、大切になさってください。
そうこうするうち、フランスの辻さんからまた最新情報が。
どんどん変異しているみたい(涙
www.designstoriesinc.com
なんて、一人でぼやいててもしょうがありませんね。
溜息。
みなさんもどうぞお気をつけて。