▲ ゲマトリア(文字の解読法)
こんにちは。 30年前の今日、1989年11月9日は、ベルリンの壁崩壊の日。もう30年も経つのですね?30という数字のせいか、今日はこのニュースをよく見かけます。 ちなみに私は、この年は「世界の常識や認識」が大きく変わった節目、というような…
こんにちは。 ここには書けないことばかりなのですが、先月から、ちょっと不思議&奇妙な体験が続いています。 おりしも、個人的にはちょうどサターンリターンの時期。(宿曜でも、27年ごとに人生が新たな周期を迎える=リセット期 ということになっていま…
こんにちは。 久しぶりに人がいっぱいの賑やかな場所へ行ってみると、どこのお店もすでにクリスマス一色でした(早っ。ぶらぶら歩きながらBGMを聞いているうち、クリスマスソングのテーマってほぼすべての曲で「愛」がテーマになっていることに気がつきまし…
こんにちは。 昨日は数秘で「犬」と「猫」を "読んでみた" のですが、今日はシリーズ第二弾で、「馬」と「鹿」 を比べてみたいと思います。何が出るかな♪ 何が出るかな♪ まずゲマトリアで、数字を調べてみます。すると、このようになりました。 ▶ Uma 3+4…
こんにちは。 昨日から富士山の頂に雪が。たぶん初冠雪じゃないかな?だとしたらいつもよりかなり遅い気がします。 安倍首相は温暖化対策に消極的ですが、それってもしかしてトランプさんのせい?なんて思ったりもして。他には製造関係の業界にも遠慮してる…
ラグビーW杯での日本代表チームの挑戦、ついに昨日でおしまいに。もう二度とこのメンバーの試合を見れないんだなぁと思うと寂しい限りです。毎回素晴らしい試合(特にその闘志とチームワークに)を見せてもらえて、選手のみなさんには感謝の気持ちでいっぱい…
こんにちは。 もう5日なんですね!なんだか今月は時間のスピードが飛ぶように早く!感じます。 [(待ちに待ってた石井ゆかりさんの新刊。すぐにでも読みたい! けどご褒美に買ったので、まずはやるべきことを済ませねば。 そのほうがお楽しみが倍増するから…
日本は数秘6の国。そして日本人の特徴や最近の状況は数秘術を通してみると分かりやすいし理解できます。同時に原因や対処方法も浮かび上がって見えてきたり。こうしたことは社会学の山田昌弘先生のお話に通じているようにも感じます。
もうすぐ新元号の発表です。アザラシのなんとかちゃんの予想は。。。 個人的にはありかもという気がしています^^
こんにちは。 日韓関係、荒れていますね。 数秘で見てみますととても興味深いことがいくつか起きているので、今日はそれについて書いてみたいと思います。 まず数秘術には、名前(文字)を数字に変えてリーディングをする方法があります。「ゲマトリア(法)…
去年だったかな?面白い記事を見かけました。 それは 『Reader's Digest 社が、世界各国の「誠実さ」を試す実験を行った』 というニュース ♪どんな風にして調査したかと申しますと、「現地通貨で5千円相当の現金と、名前と電話番号の記載されている身分証明…
こんにちは。 今日は宝くじの高額当選者のイニシャルについて、数秘的に考えてみたいと思います♪ 実は高額当選した方たちの中で最も多くみられる頭文字が、「K」なんだそうです。 そしてこの追跡調査はこれまで何年も行われており、なんと毎回 K さんがトッ…